- 2018/05/28
- 執筆者: Yamaoka (6:53 pm)
「ソルガム」強制調査ーー複数のSKOグループ関係先にも
- 2018/04/28
- 執筆者: Yamaoka (12:33 am)
あの半グレ集団“黒幕”から、人気芸能プロダクションを買っていた“旧ライブドアグループ”


なぜ、SKOグループを本紙は“旧ライブドアグループ”と呼ぶかは、本紙過去記事をご覧いただきたいが、一言でいえば、SKOのSは清水幸裕氏、Kはホリエモンの後にライブドア社長に就任(ホリエモンと一緒に逮捕、有罪に)した熊谷史人氏、Oか岡田剛氏の名前を文字っており、いずれも旧ライブドア関係者だからだ。
一方、スターレイプロダクションは山本優希(上左写真)、宮城舞などの人気モデル、水沢アリー、小間千代、りゅうちぇる(上右写真)などの人気タレントが所属していることで知られる。
もっとも、このSOKグループによる買収話は一般にはまったくというほど知られていない。
それは失礼ながら、過去の「東千葉カントリー倶楽部」買収を巡る工作、近年は「RVH」(旧リアルビジョン。6786。東証2部。東京都港区)に触手を伸ばすなど自らの経歴などからSKOグループ自身、さらに前のオーナーが関東連合OBで、半グレ集団の“黒幕”ともいわれるだけに、なおさら目立って騒がれたくないからと思われる。
以下では、その黒幕の素性を明かすと共に、なぜ、買収されたと断言できるのか、その解説を行なう。
閲覧数 (360717)
- 2015/08/04
- 執筆者: Yamaoka (1:45 am)
法廷で飛び出した、「RVH」社長ら旧ライブドア残党の反社疑惑(3)熊谷元ライブドア社長分証言(続き)

前述のように、沼田氏は現在、上場企業トップだし、熊谷氏は「SKOグループ」ともいわれる旧ライブドア残党の企業群を通じて複数の上場企業に出資しているのだからこれは看過出来ないだろう。

――原告弁護士 あなたの陳述書のなかには、具体的にいつ、どういう説明を(東千葉カントリー倶楽部買収の依頼人に)したかということが出て来ないが、説明したんですか?
熊谷 説明してあります。工作費に関しては最初、うっすらと。こんな反社会勢力がいるんだと。
閲覧数 (153603)
- 2015/07/29
- 執筆者: Yamaoka (4:26 pm)
法廷で飛び出した、「RVH」社長ら旧ライブドア残党の反社疑惑(2)熊谷元ライブドア社長分証言

前述のように、沼田氏は現在、上場企業トップだし、熊谷氏は「SKOグループ」ともいわれる旧ライブドア残党の企業群を通じて複数の上場企業に出資しているのだからこれは看過出来ないだろう。

2回目の今回は、とりあえず、熊谷氏の証言(主尋問)のなかから、法律に抵触し得る内容、または本人がその認識があったと思われる主な発言を再現してみた。
ーー被告人弁護士 ゴルフ場買収のおカネを出すんだから、T氏(東千葉カントリー倶楽部の実質的な元オーナー)の他にどういう人に、いくらぐらい行くというのは関心があると思うが、なぜ、それを聞かなかったのか。
熊谷 聞いちゃいけないと(依頼人弁護士から)いわれたから。詐欺破産、民事再生法違反の可能性があると、共犯になる可能性があるので。私自身、(ライブドア事件で)執行猶予中の身でしたし。
ーー(依頼人サイドから)反社におカネが渡ると、暴力団とか、そういう問題があったのか。
閲覧数 (160621)
- 2015/07/01
- 執筆者: Yamaoka (11:45 pm)
法廷で飛び出した、「RVH」社長ら旧ライブドア残党の反社疑惑


この日、証人に立ったのはいずれも被告の立場にある旧ライブドア元社長の熊谷史人氏(冒頭左写真)、ライブドアの取引先に在籍していた岡田剛氏、旧ライブドアマーケティング元監査役の沼田英也氏(冒頭右写真)ら。
現在、沼田氏は「RVH」(旧「リアルビジョン」。今年4月に社名変更。6786。東証2部。東京都港区)という上場企業の社長。RVHの筆頭株主は「ユーキトラスト」(10・5%)といい、「SKOグループ」ともいわれる旧ライブドア残党の企業で、ここのボスが熊谷氏、幹部に岡田氏が就いている関係にあることは本紙でも既報の通り(SKOの社名K=熊谷氏、O=岡田氏から来ているといわれる)。
なお、SKOグループは「アミーズキッチン」なる別会社を通じて、かつてRVHの親会社だった「SOL Holdings」(旧シスウェーブホールディングス。6636。JQ)の筆頭株主にもなっていたが、ごく短期間にその保有株は売却し、売却益を得ている模様だ。
さて、本題に戻ろう。
今回、取り上げる反社疑惑、原告側がいっているわけではない。それどころか、沼田氏ら被告側が自ら証言していることなのだ。
なぜ、そんなことになったのか?
この民事訴訟が起こされたのは12年暮れのこと。
原告は韓国系企業Y社。
提訴内容を簡単に言い切ってしまえば、Y社は08年1月に民再申請した「東千葉カントリー倶楽部」を買収しようとし、その買収工作を熊谷氏らに頼んだ。
しかし、東千葉カントリーの実質的オーナーだったT氏が裏金を要求したり、韓国系企業には売りたくない意向、また同ゴルフ場会員の同意を取り付ける必要があるところアコーディア・ゴルフ、PGMホールディングスなど大手ゴルフ場運営会社も手を上げるなど数々の困難があった。
結局、買収は失敗。しかも買収資金総額約50億円の内29億円が戻らなかったとされるが、本訴訟はその内の使途不明とされる約6億3446万円の返却を求めたもの。
閲覧数 (182720)
- 2015/01/23
- 執筆者: Yamaoka (2:46 am)
「リアルビジョン」ばかりか「SOL Holdings」も傘下に収める“旧ライブドアグループ”


SOLは1月20日、株式交換による飲食店会社の完全子会社化をIRした。
この飲食店会社にかなり高額な価値があるとして、結果、予定通り行けば2月10日を持って「アミーズキッチン」(東京都港区。岡崎幹男代表)なる会社がSOL株の15・92%を保有することに。筆頭株主に躍り出るというのだ。
で、このアミーズキッチンなる会社だが、本紙既報のように結論だけいえば“旧ライブドアグループ”のダミーと思われる。(冒頭左写真=堀江貴文ライブドア元社長。右=熊谷史人同)
一方、「リアルビジョン」(6786。東証2部。東京都港区)といえば、かつてはSOLの関連会社だったが、昨年9月、「ユーキトラスト」(18・7%)なるこれまた“旧ライブドアグループ”のダミーと思われる別会社が筆頭株主になったのは本紙既報の通り。
というわけで、一時はSOLもリアルビジョンも実質、裏で大場武生氏なる人物が影響力を持っていたが、手を引く状況のようなのだ(ただし、リアルビジョン役員にはかつて大場氏のダミーだった池畑勝治氏がいる。また、「四季報」15年1集によれば、10%でSOL第2位株主の「メイバンク・Kim・Eng・Sec・クライアント」名義分は実質、大場氏分とも)。
閲覧数 (621656)
- 2014/09/02
- 執筆者: Yamaoka (9:51 pm)
「リアルビジョン」に登場した“旧ライブドアグループ”(3)


もっとも、本紙はユーキトラストが予定通り、8月末までに約1億9000万円の払い込みをするか懐疑的だった。
この連載第2弾でも述べたように、当初、「SOL Holdings」(旧シスウェーブホールディングス。6636。JQ。川崎市)の全持分(26・31%)は「アンビシャスグループ」(東京都港区)が譲渡を受ける予定だった。ところが、資金が足りずアンビシャスはその一部約7・5%だけの株主に。その差額を譲渡されるかたちで今回、ユーキトラストが筆頭株主になった。
ところが、このアンビシャスが8月下旬、ユーキトラストの買収資金の金主とも見られる会社に「通告書」を送付。そこには、反社も関わるとんでもない事実も述べられていた模様で、そのためその金主が引いて資金を調達できない可能性もあると思っていたからだ。
閲覧数 (647179)
- 2014/08/26
- 執筆者: Yamaoka (2:41 am)
「リアルビジョン」に登場した“旧ライブドアグループ”(2)


もっとも、これだけなら、単にリアルビジョンという上場企業を旧ライブドア人脈の面々が物色しているというに過ぎない。
興味深いが、それ以上でも以下でもない。
しかし、そのリアルビジョン買収の真相はといえば、反社も関わり、法律にも抵触し得る重大疑惑が存在したのだ。
当初、「アンビシャスグループ」(東京都港区)なる企業が、SOLのリアルビジョン持分全部(26・31%)を買って経営権を握ろうとしたものの、その買収資金約7億円を用意できなかったことは第一弾記事でも述べた(一部2億円支払い分の約7・5%のみ保有。26・31%との差額を前述のようにユーキトラストが購入予定)。
実はそもそもSKOグループの関係者が、アンビシャスグループの買収資金調達に深く関係していたのだ。
閲覧数 (653211)
- 2014/08/13
- 執筆者: Yamaoka (10:48 pm)
「リアルビジョン」に登場した“旧ライブドアグループ”


今年3月、SOLとリアルビジョンは資本提携を解消。そして、SOLはリアルビジョンの保有株(26.31%)を「アンビシャスグループ」(東京都港区)なる会社に約7億円で譲渡すると発表。
これにより、ようやくリアルビジョンはSOLの影響下から抜け出せると思ったら、約5億円の譲渡金決裁不能で、未だSOLはリアルビジョンの約19%株式を保有している。
もっとも、それでも6月25日開催の定時株主総会を経て、SOLから送り込まれていた池畑勝治氏はリアルビジョンの代表から非常勤取締役に。またSOL代表の宮嶋淳氏は完全に役員から去った。そして、池田氏の代わりにリアルビジョン代表に就いたのが沼田英也氏なる人物なのだが、実はこの沼田氏、あのライブドア事件(証券取引法違反)で懲役2年6月の実刑判決を受け服役した「ホリエモン」こと堀江貴文氏(冒頭左写真)が率いていた旧ライブドアグループのダミー役とも見られるだけに、注目しないわけにはいかない。
こうしたなか、SOLは未決裁になったリアルビジョン株を「ユーキトラスト」(東京都渋谷区)になる会社に譲渡すると7月31日に発表。そのSOLのIRを見ると、この譲渡を繋いだのはリアルビジョン代表に就いた沼田氏。また、このユーキトラストなる会社、この7月にわずか10万円で設立されたばかりの会社。アンビシャスグループ譲渡時より安いとはいえそれでも約2億円いるのに実績がなく、したがって資産もないはずだから、ユーキトラストは誰かのダミーではないかと関係者の間で指摘されている。
(冒頭右写真=熊谷史人ライブドア元社長。解説は以下に)
閲覧数 (652798)
- 2009/02/10
- 執筆者: Yamaoka (3:30 pm)
「サイバーファーム」半田貞治郎社長の億ションが、破産申請直前、不可解な所有権移転


本紙では、昨年9月、その半田社長が本紙に好意的な記事を書いてもらおうとの思惑から接触して来たものの、応じなかった事実を2月1日に掲載。その経緯を追加で報告するつもりだったが、半田社長に重大な疑惑が浮上したので、先にその事実をお伝えする。
繰り返すように、サイバーファームは1月30日に破産申請した。そのわずか半月ほど前の1月13日、半田社長の自宅(冒頭右写真=その分譲マンション)の所有権に関し、重大な変化が起きていたのだ。
閲覧数 (540395)
- 2009/01/26
- 執筆者: Yamaoka (10:50 am)
本紙予告通り、宮内亮治・ライブドア元取締役、上告取り下げ、収監へ

やはり、早期の社会復帰を優先させたいという考えからの決断のようだ。
宮内被告は、同じく被告の身であるライブドアの堀江貴文元社長(36)が無罪を主張する中、早くから罪を認め、検察側証人として堀江被告の法廷で証人に立ってもいた。
それだけに、実刑は不服なのだろう。
閲覧数 (534843)
- 2009/01/24
- 執筆者: Yamaoka (9:50 am)
あのライブドア元取締役・宮内亮治被告が重大決断か
- 2008/12/27
- 執筆者: Yamaoka (7:30 am)
「ターボリナックス」社長がなぜか認めないある投資話

そこでこの11月には、まずは中国での事業を強化すべく約5億円分の第3者割当増資を行ったが、これも内2億1000万円が集まらず失権した。
そのため、矢野広一社長(冒頭写真)はこの12月末を目処に不足分を調達すべく奔走していたようだが、その過程である投資話が寄せられた。
閲覧数 (532472)
- 2008/09/09
- 執筆者: Yamaoka (3:58 pm)
9・26アマチュア格闘技トーナメント主催者とライブドアとの意外な接点

理由は2つあり、(1)知名度、実績のほとんどない団体が、収容規模にあった集客ができるのかという疑問。同会場は大晦日の特別興業「PRIDE男祭り」、また、GLAYが始めてコンサート会場として使用したことで知られるが最低収容数は1万2500名。元が取れるのかという点だ。
そして(2)は、この主催者は過去、ライブドア、韓国の人気スターと共に金銭トラブルの当事者となり、話題になったことがあったからだ。
閲覧数 (531738)
- 2008/08/26
- 執筆者: Yamaoka (1:27 pm)
ジャスダック上場「フリード」に触手を伸ばす宮内亮治ライブドア元取締役

同社は債務超過の上、上場基準に当たる時価総額5億円を切っており、資金注入をアピールでもしないとこの11月を持って上場取り消しになる可能性もある。
「継続企業に疑義注記」となっており、こうした厳しい状況のなか、社長ら主な役員がこの融資話に飛びついたようだ。
閲覧数 (534853)
- 2008/03/28
- 執筆者: Yamaoka (6:25 pm)
武富士繋がりで、「ジャレコ」に再結集した宮内亮治被告以下旧ライブドア人脈

その流れのなかで、同社役員も総入れ替えとなり、昨3月27日に異動となっている。

また、徐躍平氏なる人物も取締役に就くが、彼はライブドアが中国(大連)進出時、現地の総経理をしていた。
もっとも、宮内氏はいまも被告の身(昨年3月22日一審判決。有価証券報告書虚偽記載と偽計・風説の流布容疑で懲役1年8カ月。控訴中)だし、ライブドア株主約3300名から堀江被告等と共に総額209億円余の損害賠償請求訴訟を提起されているから、表立って役員等につくことはできない。
では、どういうかたちで同社に関わっているのか。
閲覧数 (535898)
- 2008/02/22
- 執筆者: Yamaoka (2:17 pm)
<記事紹介>「逮捕直前にキーマンが証言したライブドア事件『沖縄自殺』」(『週刊朝日』2月29日号)

沖縄で自殺したとされるのは、あの元エイチ・エス証券副社長だった野口英昭のこと。証言するキーマンとは“危ない上場企業=「ビーマップ」に加え、「アイ・シー・エフ」(オーベン)の件で再逮捕された豊臣春国被告を指す。
本紙は以前から、野口氏の死に関して疑問を呈して来た。その理由は、彼がライブドア関連の“裏金”資金を運用していたため、その資金を横取りした者がいてもおかしくないからだ。
閲覧数 (537669)
- 2007/06/08
- 執筆者: Yamaoka (7:00 pm)
旧「カーチス」社長が自殺未遂?
- 2007/05/23
- 執筆者: Yamaoka (12:17 am)
ダイナシティ、「使途秘匿金」6億円で、改めて注目される資産売却先との関係

法人が相手先を秘匿するような支出は違法ないし不当な支出に繋がりやすく、公正な取引を阻害することもあるとして、こうした支出を極力抑制するため、「使途秘匿金」と認定された場合、通常の法人税とは別に、使途秘匿金の支出額の40%相当額を加算した法人税を払わなければならない。
ダイナシティの場合、2005年3月期までの5年間で計7億数千万円の所得隠しがあったとして、修正申告して約8億2400万円支払ったことをこの4月明らかにしていた。しかし、このなかに約6億円の「使途秘匿金」があったことは公表されておらず、今後、追徴課税される見通しだという。
閲覧数 (535458)
- 2007/03/16
- 執筆者: Yamaoka (8:56 pm)
堀江被告実刑で再び問われる武部自民党前幹事長の責任。他にも癒着疑惑が(アドテックス、加森観光)……


しかも武部前幹事長の場合、その後も怪しげな企業、トップとの癒着疑惑が出ている。

閲覧数 (533530)